以下の要領で第22回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」を開催いたしますのでご案内いたします。

開催日時 平成29年2月18日(土) 9時50分~17時5分
会場 奈良女子大学コラボレーションセンター3階
〒630-8506 奈良市北魚屋東町
主催 22回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」実行委員会
共催 人文系データベース協議会
奈良女子大学古代学学術研究センター
後援 情報処理学会人文科学とコンピュータ研究会
情報知識学会関西部会
アート・ドキュメンテーション学会関西地区部会
予稿集代 1500円
懇親会 17時20分~
(懇親会費は、3500円です)
連絡先 〒630-8506 奈良市北魚屋西町
奈良女子大学研究院人文社会系 出田和久研究室
Email: ideta◎cc.nara-wu.ac.jp  (◎を@に変更のうえ送信して下さい)
会場へのアクセス 近鉄奈良駅から徒歩5分
http://www.nara-wu.ac.jp/nwu/intro/access/campusmap/index.html

 大会プログラム

10:00-10:05 開会挨拶 人文系データベース協議会議長 川口洋(帝塚山大学)

セッション1

座長:加藤常員(大阪電気通信大学)

  • 10:05-10:30 にいがた「郷土新聞画像データベース」の構築
    津田光弘(イパレット)
  • 10:30-10:55 中世後期荘園における名(みょう)の地理的分布と村落―検注帳のデータベース化による分析―
    赤松秀亮(早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程)

・・・・・・・・・・・・・・休憩(10:55-11:05)・・・・・・・・・・・・・・・・

セッション2

座長:森下淳也(神戸大学)

  • 11:05-11:30 『覚禅鈔』データベースの活用 -年号・図像データベースを中心に-
    森 由紀恵(奈良女子大学古代学学術研究センター)
  • 11:30-11:55 「日本漢文文献画像データベース(仮)」の構築について
    上地 宏一(大東文化大学) 町 泉寿郎(二松学舎大学)
  • 11:55-12:20 漢字の関連性情報の可視化 ―UCS関連文字マップの製作について―
    武藤 圭祐 (独立行政法人情報処理推進機構)

・・・・・・・・・・・・・・休憩(12:20-13:20)・・・・・・・・・・・・・・・・

セッション3

座長:山田太造(東京大学)

  • 13:20-13:45 佐賀城下町における武家地に関する分析―H-GISを活用して
    宮崎良美(奈良女子大学) 出田和久(奈良女子大学) 南出眞助(追手門学院大学)
  • 13:45-14:10 徳島城下町の構造と変遷-城下絵図のGIS分析-
    平井松午(徳島大学) 塚本章宏(徳島大学) 田中耕市(茨城大学) 根津寿夫(徳島城博物館)

座長:関野 樹(総合地球環境学研究所)

  • 14:10-14:35 水戸城下における17世紀中頃と19世紀中頃における禄高別拝領屋敷地の分布
    田中耕市(茨城大学) 永井博(茨城県立歴史館) 小野寺淳(茨城大学) 小橋雄毅(茨城大学院生)
  • 14:35-15:00 明和6(1769)年の米沢城下と原方集落における禄高別拝領屋敷地の分布
    小野寺淳(茨城大学) 小橋雄毅(茨城大学院生) 渡辺理絵(山形大学) 角屋由美子(米沢市上杉博物館)

・・・・・・・・・・・・・・休憩(15:00-15:20)・・・・・・・・・・・・・・・・

セッション4
地域貢献と人文系データベース
―奈良女子大学における事例から―

座長:宝珍輝尚(京都工芸繊維大学)・鈴木広光(奈良女子大学)

  • 15:20-16:00 奈良地域関連資料画像DBの現状と課題
    千本英史(奈良女子大学)
  • 16:00-16:30 奈良盆地歴史地理データベースの現状と課題―Web-GISの試みを中心に―
    出田和久(奈良女子大学) 石﨑研二(奈良女子大学) 宮崎良美(奈良女子大学)
  • 16:30-17:00 質疑

17:00-17:05 閉会挨拶 第22回公開シンポジウム「人文科学とデータベース」実行委員会


シンポジウム終了後、17:20より懇親会を開きますので、ぜひご参加ください。(会費3,500円)